日々の綴り

日々の体験やオススメ情報を発信していきます!

レジャー イベント シュノーケリング 久米島はての浜

久米島-はての浜ツアーへ参加!シュノーケリングしに行ってきた!

投稿日: 更新日:

Pocket

スポンサーリンク

 

久米島へ行く目的は、はての浜ではないでしょうか?

今年の夏に行ってきた、はての浜ツアーの詳細情報をお伝えします。

はての浜ツアー おすすめ

 

私は、前述しました通りJALの久米島ツアーに8月25~27日で

行ってきました。

宿泊ホテルは、リゾートホテル久米アイランドです。

 

リゾートホテル久米アイランドには、

アイランドエキスパートというマリンスポーツショップがあります。

ホテル内にツアーデスクがあり、便利なので、

こちらで、はての浜ツアーを予約しました。

 

アイランドエキスパートHP

http://ie-kumejima.com/hatenohama/index.html

もちろん、はての浜ツアーの他

ダイビングコースや海遊びコース、スタンドアップパドルボード

なども扱っています。

 

はての浜ツアー詳細、申込み方法

 

上記、アイランドエキスパートのホームページから

電話でもメールでも申し込む事が出来ます。

 

アイランドエキスパートでは、

はての浜ツアーがいくつかあります。

フリープラン

半日コース 3時間 3,500円 4-11歳 2,500円

1日コース 5時間半 (ランチ付) 6,000円 4-11歳 5,000円

(ともにライフジャケット付)

3歳までのお子様の料金はかかりませんが、保険代として300円

 

シュノーケリング体験コース

 

半日コース 3時間 7,000円 小学生-11歳 5,000円

(器材+スクール+お魚ポイントへ)

1日コース 5時間半 10,000円 小学生-11歳 7,500円

(器材+スクール+ボートアドベンシャー)

 

グラスボート遊覧コース

冬期 11月~3月

グラスボート遊覧コース 2時間 4,000円 4-11歳 3,000円

はての浜滞在 1時間

(3歳までのお子様の料金はかかりませんが、保険代として300円)

 

半日フリープランの場合

 

私は、シュノーケルや足ひれなどを持っていましたので、

フリープラン 1日コースを申し込みました。(???)

久米島到着の翌日に予約しましたが、

前日18時までにツアーディスクに寄る必要があります。

前日までに、ツアーの詳細や注意事項、同意書の記入、

出発時刻の案内があるからです。

 

はてに浜へは、船で上陸します。

その日の潮の満ち引きに影響されるので、出発時刻が一定ではないからです。

 

前日、ツアーデスクへ行くと

「熱帯低気圧が近づいており、風が強く、ツアー中止になる可能性あり。

とりあえず、1日コースはすべて中止で、半日コースに変更します。」

と言われました。

「明日の朝、船長さんが決行するか、中止になるか、決定しますので、時間前に確認に来て下さい」

との事でした。

ガガーンですよねー

久米島へ来て、はての浜へ行けなかったら、何しに来たのか、

分からないーーと言ったら、久米島に失礼なんですけど、

もー神頼みでした。

 

翌朝、、

やったー、どうにか行ける事になりました。

1日ではなく半日だけど、行けるだけ良かったです。

スケジュールは 8:45分集合ー12時ホテル到着

 

参加者の点呼を取って、参加費を払います。

(現金のみなので、注意)

ホテルの外で、ライフジャケットを着用し、バスへ

バスで港まで、5分くらいで到着です。

そこから船に乗り込み出発

高速船なので、結構なスピードでした。

前の扉が空いていると、前に座っている人は、息が出来ないくらい風に煽られます。

そして後ろは、屋根のない一番うしろなどに座ってしまうと、波しぶきでビショビショ

帰りの船でおじいさんが、ビショ濡れで、ちょっと危ないんですけど、

皆で笑ってしまいました。

ですから、真ん中辺りに座ったほうが良いですよ!

 

はての浜到着でーす

既に他のツアーの方がたくさんいました。

 

さすがに綺麗な景色です。

スポンサーリンク

 

はての浜 注意点

1.遊泳出来る場所が決まっている。

行くまで知りませんでしたが、

泳いで良い場所は、黄色の浮きで指定されています。

どこでも泳いで良いわけではありませんでした。

はての浜は島なので、遊泳場所と反対側も海ですが、

この様に波が荒くて危険なんです。

島一周お散歩は構いませんが、遊泳は、決められた場所のみです。

ですから、結構、遊泳場所は混雑

 

2.天然記念物なので、採取禁止

はての浜は、全てが天然記念物なので、魚、ヤドカリなどを

持って帰れません。

唯一、持ち帰って良いのは、貝殻だけなので、注意です。

 

はての浜 トイレ

無人島なので、トイレが心配かと思いますが、

簡易トイレがポツンと立っています。

1つしかないようで、結構並んでいましたよ!

 

はての浜 アクティビティ

アイランドエキスパートではなく、

イーフスポーツクラブ主催ですが、空きがあれば申し込めます。

 

・マリンジェット 15分 3,000円

・ドラゴンボード 15分 2,000円 など

・パラソル、チェアー 1,100円もあり

 

私は、ポップアップテントを持参して良いか事前に確認していたので、

持っていったのですが、

天気がイマイチだった事と時間が短かった事と、

アイランドエキスパートさんの日よけの場所、

荷物置き場で十分、事が足りてしまいました。

 

この日のはての浜は、

半日コースに変更になった理由が分かるほど、

風が強く、雨が降ったりやんだり、

海の中にいれば寒くはないですが、沖にあがると風で寒いぐらいでした。

半日コースで良かったかなーと思いました。

 

はての浜の熱帯魚

 

さて、海の中は、写真がないので、申し訳ないですが、

たくさんの熱帯魚、、

やっぱり岩場の周りにたくさんいました。

珍しかったのは、

 ムラサメモンガラ

とても色鮮やかで、15cmくらいある魚でした。

初めて見ました。

ニモ(クマノミ)には、会えませんでしたが、

チョウチョウウオやオヤビッチャ、カゴカキなどは、

いましたよ!大きな食べると美味しそうな魚も泳いでいました。

 

私は遭遇できませんでしたが、子供がウミガメを見たと

言っていました。

運しだいですかね

 

シュノーケリングでは、初めて、お麩の餌を魚にあげましたが、

(ホテルの売店で100円で売ってました)

お魚がよってくるので、とても楽しかったです。

でも、このモンガラには、注意ですよ。

カワハギ科ですので、歯が鋭い

下手に手でも噛まれるとケガしますので、

餌は、手から離して上げて下さいね。

 

そして、11時半、はての浜出発で、ホテルへ帰りました。

 

はての浜ツアー まとめ

 

1度は行ってもらいたい、サンゴと貝殻の砂浜に

透明度の高い海に、熱帯魚、、

とても魅力的なはての浜でした。

 

しかし、船でしか行く事が出来ないので、

欠航になる確率も結構高いのかなーと思いました。

 

久米島まで行って、はての浜に行けないのは、

とても残念な事になりますので、

台風を避け、熱帯低気圧も避け、雨の日も避け

天気予報などでなるべく調査して、確率をあげましょう。

っと言ってもねー?

自然現象なので、難しいですけどね

 

次回は、久米島グルメのご紹介です。

 

関連記事

・久米島グルメ情報-おすすめをマップでご紹介します!
「やん小~」「南島食楽園」「コンビニ」編

・久米島グルメ情報-おすすめをマップでご紹介します!
「久米アイランドプールサイド&ライブ」「車海老養殖場」編

・リゾートホテル久米アイランドに泊まった口コミ!お部屋や朝食、プール、送迎など

・久米島ー奥武島の畳石へ行ってきた!ビーチ続編

・久米島ーシンリ浜、イーフビーチ、熱帯魚の家に行ってみた!ビーチ編

・久米島旅行にレンタカーは必要か?町営バスは?交通機関の詳細編! 

・久米島格安ツアーはての浜へ行ってきた!予約から出発編

全国の「久米島」に関する観光スポット22件を紹介!楽天たびノート

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

-レジャー, イベント, シュノーケリング, 久米島はての浜
-, , , ,

執筆者:

関連記事

河津桜めぐり-松田山 ・神奈川県「まつだ桜まつり2019」今が見頃のライトアップ時に行ってきました。

スポンサーリンク   河津桜が見頃を迎えています。 神奈川県足柄上郡松田町にある 松田山の河津桜が有名ですが、近すぎてなかなか行く事がなく、 いつも東名を走っている時に見かけるぐらいでした。 …

東京ドイツ村イルミネーション2018 開催期間や時間・料金・割引券などまとめました。

スポンサーリンク   東京ドイツ村はイルミネーションで有名ですね。 関東では人気ナンバー1のイルミネーションスポットです。 イルミネーションといえば、クリスマスイブに 行きたい所ですが、12 …

白血球の数が少ないと診断され2週間、血を増やす努力をしてみた結果!

スポンサーリンク   前回のブログで、白血球の数値が標準値を下回り、 ドッキリしていまった事を書きましたが、 白血球のみを増やす方法というのが、分からなかったので、 血液を増やす努力をしてみ …

ふるさと祭り東京2019今年もグルメを食しに行ってきた。(チケット・混雑・食べ物など)

スポンサーリンク ふるさと祭り東京2019 in東京ドーム ふるさと祭りとは、全国各地の日本の祭りが一同に 鑑賞する事の出来るイベントです。 とても人気があり、一日で5万人もの人でにぎわいます。 &n …

芦ノ湖花火大会2018 箱根園 サマーナイトフェスタ 穴場なのに凄い!

スポンサーリンク   湖であがる花火は見に行った事がありますか? 諏訪湖の花火大会はとても有名ですが、 神奈川県では、箱根の芦ノ湖であがる花火大会があります。 「箱根園 サマーナイトフェスタ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。