草津温泉は温泉観光地で1位!![]()
不動の温泉観光地ですね!
しかし、、、「白根山噴火」![]()
亡くなった方も出る大惨事が起きました。
実は私、その週末に草津温泉に1泊2日のスキー旅行に
行く予定していました。![]()
「白根山」から草津温泉街まで離れているからと
言ってもねー?
また噴火するかもしれないしで、
お宿を申し訳ない、キャンセルしました!
その後、テレビでは、草津の町長さんや観光協会の方々など
草津温泉街の安全性をアピールしたり、イベントを組んだり
観光客を呼び戻す努力に心打たれ、2月24・25日で
草津温泉行ってきましたーー![]()
草津温泉までの東京からのアクセスや冬に行く場合の
注意点、渋滞を避ける方法などをお伝えしたいと思います。
【草津温泉のアクセス、東京から車の所要時間は】
【アクセス】![]()
例:(週末、朝7時に出発した場合のGooglemap)

東京→首都高5号池袋線→練馬(関越道)→渋川伊香保ICで降りる
→国道17号→県道35号→県道28号→県道237号→
国道145号(ロマンティック街道)→国道292号
(ロマンティック街道)→草津町到着![]()
Google mapで 193㎞ ・2時間58分 ぐらいです。
近いような?遠いような?
途中休憩しながら行く事を考えると、4時間は見ておきたい
ですね!
また別のルートもあります。
軽井沢方面から行く方法です。![]()
東京→首都高5号池袋線→練馬(関越道)→藤岡JCTから上信越道
→碓氷軽井沢ICで降りる→国道18号→中軽井沢→国道146号→
国道292号(ロマンティック街道)→草津町![]()
Google mapで 212㎞ ・3時間3分 くらい
ちょっと遠回りですが、関越道渋滞時には、使える方法でも
あります。

関越道渋滞
いつも渋滞しているイメージがあります。
草津温泉までの道のりの途中にもたくさんの観光地があります。
渋川伊香保温泉へ行く人や水上温泉に行く人
苗場や湯沢、、etc
冬のスキーシーズンはなおさらですね!
渋滞情報はこちらを参考にして下さい
日本道路交通情報センター:JARTIC
私が草津に行く前に渋滞情報を調べた結果
朝7時から既に関越道渋滞の予想でした。![]()
片道3時間はかかるのに、渋滞にはまってしまったら、
草津国際スキー場にたどり着くのは、お昼過ぎてしまいます。![]()
以前、水上温泉に行った時、渋滞する事を全然意識していない
出発で、スキー場に到着が13時になってしまった
失敗談があります。![]()
お宿で温泉に入るだけなら、のんびり行かれるのも
良いのでしょうが、スキーをする時間も欲しいので、
今回は考えました。
では、今回私が渋滞を避けた方法をお教えしますね!
草津温泉アクセス、車の渋滞を避ける方法
これは、余裕のある方だけの方法になってしまいますが、私は、
・前日に群馬県の高崎あたりまで行っておく
・高崎あたりからは、関越道に乗らず、国道406号経由で行く
です。
東京から高崎までは、100km・1時間40分 くらい![]()

お仕事終わりに出発して、高崎あたりのビジネスホテルで1泊、
朝、草津へ向かうという案はいかがでしょうか?
最近のビジネスホテルは設備も充実しているのに、
激安なホテルはたくさんありますよ!
ホテルへの到着時間は遅くなるので、素泊まりで、2500円![]()
で私は前泊しました。
前日の夜、出て、草津温泉まで直行ーー
も、ありきですが、
冬の雪道を夜中走るのも怖いですし、![]()
寝不足でスキーもねー![]()
どちらも事故や怪我をしてしまったら、大変ですので、
そんな案も眼中に入れてみてはどうでしょうか?![]()
ちなみに下道の国道は渋滞していませんでしたので、
69.8km・1時間37分
午前中から草津国際スキー場でスキーをする事が
出来ました!![]()
草津温泉、車で冬行く場合の注意点
私のように草津温泉にスキー目当てでなくて、
温泉目当てで行かれる方も多いとは思いますが、
やっぱり「冬に温泉」がたまりませんよね?
ですが、スキーができるという事は、雪による
道路状況が気になるところです。
私は、もちろんスタッドレスタイヤで行きましたが、
道路に雪は全然なく、ノーマルタイヤでも平気な程でした。
異常気象で日本海側は大雪でしたので、草津には、たまたま
あまり降らなかった時期だったのかもしれません。
しかし通常であれば、4月の半ばまでは、
タイヤチェーンやスタッドレスが必要です。
草津温泉は豪雪地帯とは言わないそうです。が、、
国道など大きな道は、キチンと除雪されていますが
圧雪・凍結状態にあるという事です。
雪道にノーマルタイヤは、無謀です。
必ずタイヤチェーンorスタッドレスタイヤなど
装備して下さいね!
事故を起こしてしまったら、せっかくの旅行が台無しですし、
動けなくなって、道をふさいだりしたら、
あなたのせいで、渋滞になってしまったり、
他のたくさんの方に迷惑をかける事になってしまいます。
こちらのサイトも参考にしてください!
草津温泉タイヤチェーン24
http://benriyadachs.blog86.fc2.com/blog-entry-119.html
草津の雪道の怖さを教えてくれているサイトです。
草津の天気やライブカメラ、タイヤチェーンのつけ方なども
掲載されていますので、とても参考になります。
また草津温泉の最低気温は-10度になる位、寒いところです。
草津の月別の平均気温、平均降水量、雨温図
https://weather.time-j.net/Stations/JP/kusatsu
・車を停めておく時のまさかの事態を考えて!
・ウィンドウウォッシャー液は寒冷地仕様にしておく!
(ウィンドウォーシャー液も凍ることがある)
・駐車中はサイドブレーキ(パーキングブレーキ)は引かない!
(ブレーキも凍りつき、外せない状況になることもある)
下り気味な場所へ停める場合=ギヤを1速に入れておく
上り気味な場所へ停める場合=ギヤをバックに入れておく
なども、頭の片隅にいれておいて頂けると
役に立つかもです。![]()
あとがき
私が行った2月の後半には、すでに観光客が戻っている
感じでした。
観光協会やお宿の方々、お店の方々など、
観光客を呼び戻そうと努力している姿が
やはり温泉街ナンバー1を不動にしている源に感じました。
3月の終わりにも花火大会があるとの事ですので、
是非、日本一の草津温泉に出かけてみてはいかがでしょうか?
次回はおすすめ観光スポットをご紹介します。
関連記事
草津国際スキー場へ行ってきた【駐車場・リフト券・レンタル・営業時間】情報
草津温泉周辺の観光スポットでおすすめな場所や寄り道をご紹介します。
草津温泉の観光定番、湯もみショーを体験してきた感想とオススメをまとめました。
草津温泉の観光定番、おすすめプランを体験してきてまとめました。