ビーチ 久米島シンリ浜 久米島イーフビーチ 久米島熱帯魚の家 久米島奥武島の畳石 宿泊 旅行 久米島ツアー 久米島アイランドホテル

久米島ーシンリ浜、イーフビーチ、熱帯魚の家に行ってみた!ビーチ編

投稿日: 更新日:

Pocket

スポンサーリンク

 

私はシュノーケリング目的で、久米島に来ました。

久米島の海は、どんな海なのか楽しみでしたが、

「シンリ浜」と「イーフビーチ」、「熱帯魚の家」

に行ってみましたので、ご紹介します。

 

シンリ浜

久米島空港に隣接するため、

まず、シンリ浜を見てみる事にしました。

シンリ浜は、サイプレスリゾート久米島ホテルの真下にあり、

プライベートビーチのような立ち位置です。

シンリ浜の駐車場には、トイレとシャワー(無料)、管理室がありました。

それぞれ、ちゃんと男女別ですので、安心です。

そこに車を停めて降りていくとこんな感じの風景が広がっています。

わー異国の地に来た~という風景ですね。

そして海の透明度はこんな感じです。↓

 

あいにく天気は曇りでしたので、あまり綺麗に写っていませんが、

透明度はさすがにすごいです。

 

事前に調べた情報では、遠浅なので、魚はあまりいないとの事でした。

海面から見た限りでは、

コンブみたいなものは、生えていましたが、

やはり魚がいそうにもない感じでした。

 

不思議な場所を発見 ↓

 

海の下から水が湧き出ている?なんでしょうねー?

 

そこにも魚の姿は見うけられませんでしたので、

近くで遊んでいるファミリーに、魚がいるか聞いてみると

「いますよー、大きい魚も小さい魚も!」

という答えでした。

海の中を覗けばいるのですね。

 

そして、浜には、見かけないボックスが

箱の中を開けると、本当にお酢のビンが入ってました。

ハブクラゲ?に遭遇した事はありませんが、

触手の長い、猛毒のクラゲだそうです。

沖縄方面では、6月から9月ごろまで多発するそうなので、

皆さんも気を付けて下さいね。

 

イーフビーチで泳ぐ予定にしていたので、

ここでは、見学だけにしてしまいましたが、

情報どおり、お魚がたくさんいるような雰囲気ではありませんね。

 

なので、ホテルに向かう前に

「熱帯魚の家」に行ってみる事にしました。

 

熱帯魚の家

 

地図にある通り、久米島空港から上、南に行ったところです。

道の途中には、案内の看板がありますので、

迷わず行けると思います。

 

熱帯魚の家」と名前がついているぐらいだから、

何か管理されている場所なのかと思いましたが、

辿り着くと誰もいない普通に海岸でした。

でも確かにタイドプール(潮溜まり)がたくさん出来ている場所です。

これまた天気があまりよくなくて、雨が降ってきたりして

水中がよく見えませんが、

ほーんとにたくさんのお魚がいました。

クマノミチョウチョウウオオヤビッチャソラスズメ、、

スポンサーリンク

見たこともない魚もたくさん

少し深い所には、大きな魚もいました。

水族館レベルの魚の種類で、結構長い時間、珍しい魚を見て楽しんでしまいました。

 

ここは、シュノーケリングするというような場所ではないですが、

久米島に来たら絶対に来るべきところでーす。

しかし、ウミヘビもいましたので、気を付けて下さいね。

 

イーフビーチ

はての浜ツアーは翌日に予約しましたが、

そのツアーのインストラクターの方にイーフビーチは魚がいるのか?

聞いてみました。

答えは「いません」と、言い切られてしまいました。

 

ここイーフビーチも、とても遠浅で、

1km位行った深い所には、魚はいるけど、

沖からそこまで行くのは大変との事でした。

ガッカリです。

ホテルから歩いていける場所なので、とりあえず、行ってみましたが

シンリ浜と同じようなただずまい、

すごく綺麗な海なのにねー

ホントにすごい遠浅

海に入っている人を見て頂けると分かりますが、

シュノーケリングどころか、膝下の水位、

腹ばいになるとお腹がついちゃうぐらいでした。

ここ、イーフビーチでは、とりあえず、

シュノーケルをつけて水中から魚を探してみる事にしました。

結果、、

全然いないわけではありませんでした。

たくさんいるわけではありませんが、

熱帯魚が色々いました。熱帯魚を見る事ができましたよ。

 

面白かったのは、大きな魚が3匹くらい、まとわりついてきました。

私の周りをグルグル、方向転換してまでもグルグル

場所を移動してもついてきました。

なんでですかねー?

「縄ばりに入ってくるなー」とでも言っているのでしょうか?

 

 

まとめ

久米島の海は、どこもリーフに囲まれているので、遠浅です。

浅い場所でも魚がいないわけではありませんが、

たくさんはいません。

シュノーケリングで魚を見たいのであれば、

やはり、はての浜に行くか、

ボートで沖に連れていってもらえるツアーなどのほうが、

良いと思います。

 

水遊びをする程度でしたら逆に、遠浅なので、

お子様なども安全に遊べると思いますよ。

 

夏休みの週末、天気がいまいちでは、ありましたが、

久米島の有名なビーチでも、人はまばら、、

のんびりプライベートビーチ気分が味わえます。

 

次は、奥武島の畳石の詳細をご紹介します。

 

関連記事

久米島ー奥武島の畳石へ行ってきた!ビーチ続編

・久米島-はての浜ツアーへ参加!シュノーケリングしに行ってきた!

・リゾートホテル久米アイランドに泊まった口コミ!お部屋や朝食、プール、送迎など

・久米島グルメ情報-おすすめをマップでご紹介します!
「久米アイランドプールサイド&ライブ」「車海老養殖場」編

・久米島グルメ情報-おすすめをマップでご紹介します!
「やん小~」「南島食楽園」「コンビニ」編

・久米島旅行にレンタカーは必要か?町営バスは?交通機関の詳細編! 

・久米島格安ツアーはての浜へ行ってきた!予約から出発編

全国の「久米島」に関する観光スポット22件を紹介!楽天たびノート

 

 

 

スポンサーリンク

-ビーチ, 久米島シンリ浜, 久米島イーフビーチ, 久米島熱帯魚の家, 久米島奥武島の畳石, 宿泊, 旅行, 久米島ツアー, 久米島アイランドホテル
-, , , ,

執筆者:

関連記事

伊根の舟屋-京都府伊根町へ行ってきた!②寅さんのロケ地・遊覧船・グルメ・見どころなど

スポンサーリンク   伊根の舟屋-その2 道の駅や、レストラン、寅さんロケ地、 その他、色々気になるところをお伝えします。   道の駅 伊根町舟屋の里公園 前ページで、駐車場案内し …

ドーミー倶楽部軽井沢-温泉・お料理・スタッフ・全てにおいて大満足のホテル

スポンサーリンク   年末12/31から1泊で、 ドーミー倶楽部軽井沢に宿泊してきました。   もーいたれりつくせりのホテルで大満足でしたので、 ご紹介しますね。   ド …

HOTEL NEXUS DOOR TOKYO新規オープンホテル紹介-カップルにオススメ、飲んべにも

スポンサーリンク HOTEL NEXUS DOOR TOKYO に宿泊してきました。 新規オープンホテルでちょっとおしゃれな近代的というかユニークというか お得感満載、カップルの宿泊客が多かったですよ …

AIR DOって?エアバスって?と珍しかった函館スキー旅行 -ふっこう割を活用で格安

スポンサーリンク 北海道ふっこう割で1泊2日、函館へスキーに行ってきました。 羽田からANA AIR DO 14:40で函館へ 帰りは、函館17:30 ANA エアバスで羽田21:00着 ホテルは、函 …

函館空港-(施設・レストラン・お土産)函館スキーツアーの帰り

スポンサーリンク   函館空港から羽田空港への帰り レンタカーをタイムズレンタカーで返却 そのままそのレンタカーで空港へ送迎してくれます。 っと言っても空港は目の前なんですけどね。 歩ける距 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。