イベント バレンタインデー

バレンタインデーの由来、日本独自の発展はどうなのか?

投稿日:

Pocket

スポンサーリンク

バレンタインデーとは、

2月14日に祝われ、世界各地でカップルの愛の誓いの日とされています。

 

バレンタインデーの由来

発祥は、ローマ帝国時代、

クラウディウス二世が、

愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で

兵士たちの婚姻を禁止しました。

キリスト教の司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は、

婚姻を禁止されて嘆き悲しむ兵士たちを憐れみ、

彼らのために内緒で結婚式を行っていたが、

やがてその噂が皇帝の耳に入り、

怒った皇帝は二度とそのような行為をしないようウァレンティヌスに命令し

たが、ウァレンティヌスは毅然として皇帝の命令に屈しなかったため

最終的に彼は処刑された。

彼の処刑の日が、2月14日

このためキリスト教徒にとっても、

この日は祭日となり、恋人たちの日となったというのが一般論です。

(出典wikipedia)

バレンタイデーにチョコレートを贈る発祥

バレンタインデーにチョコレートを贈る事になった発祥は

イギリスです。

 

キャドバリー社が贈答用チョコレートボックスを発売したところから

火が付き、広まりました。

 

日本では、モロゾフ説とメリーチョコレート説がありますが、

イタリアからお墨付きをもらったのは、モロゾフです。

 

どちらにしても、バレンタインデーにチョコレートを贈る事が

加熱しているのは、日本独自の発展をとげています。

 

ヨーロッパでは、女性からと限らず、

男性も女性も花やケーキなどを恋人に贈る日となっています。

スポンサーリンク

バレンタインデーは、日本の国民的行事?

日本のチョコレートの消費量の2割がこのバレンタインデーに

消費されるという事で、

チョコレートメーカーの売り上げ戦略は大成功なのではないでしょうか?

 

恋人から恋人に送るチョコレートの他、

義理チョコや友チョコ、自分チョコ、

男性から女性へ贈る「逆チョコ

男性が男友達へ送る「強敵(とも)チョコ」なども

知名度があがっているようです。

 

またチョコレート業界だけでなく、

花屋さんまでも「フラワーバレンタイン」という商戦に

乗り出しています。

 

バレンタインデーにチョコを贈る賛否?

チョコレートを贈らなければいけないというような

イベントになっている、バレンタインデーは、

女性で70%男性で50%が反対しているという現実ですが、

なかなか辞める訳にはいかないようです。

 

男性にとっては、ホワイトデーまでが、義務化されつつあるという

負担が大きいですね。

 

バレンタインデーの由来 まとめ

日本独自に発展してきた、バレンタインデーに

チョコレートを贈るという、習慣は、

様変わりするでしょうか?

 

今年2018年日本経済新聞にゴディバの社長が掲載した広告は

インパクトがありましたね。

日本は、義理チョコをやめよう!

「あげる人にとって楽しいバレンタインデーかどうか、

それが最も重要なこと。

義務感や形式や慣習からではなく、

もっと自由に、感謝や愛情を表現する日として楽しんでいただきたい。」

 

この一語に尽きますね。

スポンサーリンク

-イベント, バレンタインデー
-, , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

静岡釣行・静岡市葵区の商店街のお祭り「静岡夏祭り夜店市」はグルメにショッピングと最高でした!

スポンサーリンク お盆休みも終わりましたが、 皆さんはどうお過ごしでしたかね~? お盆前に「山の日」  なんかが出来たので (祝日が増えるのは嬉しいですが) お盆渋滞にバラつきがありながらも、 しょっ …

ダイハツキュリオスお台場公演(シルク・ド・ソレイユ)観てきました。情報&感想をお伝えします。

スポンサーリンク ダイハツ・キュリオスお台場公演を 観に行ってきました。☺ ダイハスキュリオス チケット https://goo.gl/EdxKTp 平日  SS席 大人12,500円  …

CATS 劇団四季(大井町)を今更ながらに観に行ってきた感想です。

スポンサーリンク   劇団四季は、色々鑑賞に行っているのですが、 ロングセラーであるCATSは、まだ観に行ったことがありませんでした。 なぜかというと、実は、息子が何年か前に学校で鑑賞に行き …

スカイベリー狩り、いちごの里に行ってきた!営業時間や料金、人気なので、12月になったら予約必須!

スポンサーリンク   イチゴ狩りは、お好きですか? 昔は何個食べられるかと数えた物ですが、 スカイベリーというイチゴの品種は大きいのが特徴です。 最近話題のいちごの里でスカイベリー狩りをして …

堂ヶ島ニュー銀水に再び訪れると、まだコロナ禍の余韻でおもてなしが半減だがお得に泊まれた

スポンサーリンク   緊急事態宣言も空け、 宿泊予約サイトでは、格安のプランがゾクゾクと 登場してきましたね。   じゃらんのクーポン   ニュー銀水は、天皇も宿泊された …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。