イベント 桜まつり 河津桜まつり

河津桜まつり2019詳細情報、もしかしたら見られなくなるかも?駐車場や渋滞回避、見どころなどをお伝えします。

投稿日: 更新日:

Pocket

スポンサーリンク
日本人にとって、桜の花は、ひとしおの思いがありますね。
その中でも河津桜は、一番に先、春の訪れを予感させてくれる
嬉しい桜です。

 

そんな河津桜が老齢化していて、ニュースになっていました。

「桜は堤防を弱める恐れがあり、法律で、新たな植樹が認められない。」

 

毎年、100万人の人出で338億円の経済効果のある河津桜まつりを

何とか継続するべく、河津桜維持管理指針が作成されました。

維持管理して継続出来るように考えているそうですので、

当分の間は、大丈夫そうですね。

 

河津桜まつり2019 開催日

河津桜まつりは、毎年2月10日~3月10日までの1ヶ月間行われます。

普通の桜よりは、花持ちしますが、

行くなら、満開の時に行きたいですね。

 

河津桜まつり2019 開花予想

開花情報は、観光協会から期間中、毎日更新されます。

開花情報

開花情報をチェックして出かけましょう。

 

河津桜まつり アクセス

〒413-0512 静岡県賀茂郡河津町笹原
新東名高速道路 長泉沼津IC 降りる
伊豆中央道、国道136号線、修善寺道路を進む(30分)
県道349号と国道414号線を
河津笹原の目的地まで進む(51分)

 

電車
熱海駅から 踊り子号など 伊豆急下田行きで 河津駅
(桜まつり会場まで徒歩8分)

河津桜まつり 混雑状況

毎年100万人の人出です。

川沿いの道は、人、ひと、、、

ゾロゾロ歩きです。

休日には、車で来る人で10時頃には、

会場近辺が大渋滞になってしまいます。

 

河津桜まつり 駐車場

2018年の駐車場マップ

 

河津桜まつり会場近辺には、たくさんの駐車場があります。
普通車1台700円

無料駐車場

・バガルデ公園駐車場 シャトルバスで会場へ
・河津浜駐車場  海沿いを歩くと川まで徒歩10分

河津桜まつり 渋滞回避方法

1.平日に行く
2.午後から行く
  早い方は、お昼過ぎには帰るので、少し良い。
3.夕方に行く
  河津桜はライトアップもされるので、夕方も見どころ
  一部の駐車場は、18時から無料になります。
4.土日は、7時頃までに到着しておく
  会場近辺の渋滞は10時頃からがピーク
  そこまでの道のりは、その時間より前から渋滞のため
5.海岸線を通らず、伊豆の真ん中を通ってくる
  それでも渋滞しているが、海岸線よりはまし
6.ライド&パーク
  伊豆高原あたりの道が一番渋滞するので、
  車を伊豆高原駅などに停めて、電車で河津駅まで行く
 (乗車時間30分)
7.電車で行く
  私は、伊豆方面に行く時は、だいたい車ですが、
  河津桜まつりの時は、踊り子号の普通席で行きました。
  たまには、電車も情緒があって良いですよ。

 

こちらは、2100系「Izukyu KINME Train」
きんめトレインです。
そして電車の中も
つるし雛が飾ってありました。

河津桜まつり 見どころ

スポンサーリンク

 かじやの桜

見事な河津桜で、インスタスポットですね。

凰儀山 栖足寺

かっぱ寺と呼ばれて、かっぱに所以のあるお寺だという事です。
かっぱグッズが色々置いてあります。
拝観すると、「かっぱの壺」の説明をしてくれます。
壺に耳を当てると川のせせらぎの音が本当に聞こえました。

河津桜の原木

樹齢60~70年と言われています。
河津桜の元祖も観ておきましょう。

川沿い

菜の花のコントラストは綺麗でした。

河津桜まつり 出店

河津駅から、川沿いと、メイン会場まで、

ずーとお店が出ています。

美味しいサクラビールを頂きました。
IMG_2603.JPG
珍しいですよね。「あんわさバーガー」
あんことわさびが入ってます。美味しかったですよ。

河津桜まつり まとめ

川の堤防に植わっている、河津桜は、老齢化してきていて、
同じ場所へ植え替える事が出来ない割合が全体の70%だそうです。

 

最近の台風やゲリラ雷雨でも、分かるように、
川の堤防に木が植わっていると、その木が邪魔をして、
河川の氾濫に拍車をかけます。

 

災害の危機管理対策のためにも仕方のない事ですが、
これだけ盛大な河津桜祭りがなくなる事はないと思いますが、
植え変えた場合の景観は、どんな感じになるのか、
分かりませんね。

 

今のうちに、目に焼き付けておきましょう!
スポンサーリンク

-イベント, 桜まつり, 河津桜まつり
-, , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

ふじさわ江ノ島花火大会2018は 10月の秋に開催!日程や駐車場、有料席情報をお伝えします。

スポンサーリンク   ふじさわ江ノ島花火大会は10月、秋に開催されます。 空気の澄んだ秋の花火大会はとても美しいですね。 首都圏にも近く、駅からも近い 江ノ島花火大会2018の詳細を お伝え …

北海道ふっこう割旅行ー日程&お得度がハンパなかった

スポンサーリンク   2月10~12日に北海道へ行ってきました。 H.I.Sさんのふっこう割です。 2月11日まで札幌では雪まつりが開催されているので、 この日程にしました。 3連休ですが、 …

バレンタインデーの由来、日本独自の発展はどうなのか?

スポンサーリンク バレンタインデーとは、 2月14日に祝われ、世界各地でカップルの愛の誓いの日とされています。   バレンタインデーの由来 発祥は、ローマ帝国時代、 クラウディウス二世が、 …

ロボットレストラン新宿に行ってきた!予約方法、割引、営業時間、外国人などの口コミ

スポンサーリンク   2012年7月にオープンした、ロボットレストラン 開店当初、テレビで宣伝していて、「面白そうだなー」とか、 「外国人だらけだなー」とか、思っていました。 まさか、新宿の …

成田山新勝寺へ初詣に行って来た!ご利益や混雑状況、駐車場情報

スポンサーリンク 成田山新勝寺は、有名なお寺ですね。 川崎大師・高尾山薬王院と関東三大本山です。 初詣の参拝者数は、毎年300万人程度 明治神宮に次ぐ全国2位の人気です。   成田山新勝寺に …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。