日々の綴り

日々の体験やオススメ情報を発信していきます!

レジャー イベント 旅行 観光 スポット 伊根町舟屋

伊根の舟屋-京都府伊根町へ行ってきた①アクセス・ガイドツアー・見どころなど!もんどり体験してみて!

投稿日: 更新日:

Pocket

スポンサーリンク

 

京都市伊根町にある舟屋はご存知でしょうか?

海の京都というキャッチフレーズもついています。

 

 

伊根の舟屋とは

 

京都市伊根地区の伊根湾沿いに立ち並ぶ民家ですが、

船の収納庫の上に住居がある、海にせり出した家という

この地区独特の伝統的建造物です。

現在、合計230戸あり重要伝統的建造物保存地区に指定され

毎年30万人近い観光客が訪れています。

 

私も何度かテレビで見て、行ってみたいなーと

思っていました。

京都の祇園祭 目当てに新幹線で京都駅に

宿泊しましたので、そこからの経路で

ご案内します。

 

伊根の舟屋 アクセス

〒626-0423 京都府与謝郡伊根町字平田491

 

京都から(約2時間30分)
京都縦貫自動車道→宮津市・与謝野町→R176→R178→伊根町

 

電車

京都駅もしくは、大阪駅から京都丹後鉄道

「天橋立駅」または「宮津駅」で下車し、

路線バス(丹後海陸交通)に乗り換えて「経ヶ岬」、「蒲入」、「伊根郵便局前」下車

(約1時間)

京都駅⇔天橋立の高速バスもあり(約2時間)

 

※京都とはいえ、京都の都心からは、程遠い130km

日本海側になります。

高速道路を通りますので、2時間半ぐらいで行けるのですが、

帰り高速道路が渋滞していました。

帰りは、3時間半かかりました。

レンタカーを借りたのですが、余裕を見て、

18時返却にしていましたが、到着したのは、19:15分

車で行く場合は、渋滞も考慮しておきましょう。

 

伊根の舟屋 駐車場

①伊根浦公園駐車場 22台

伊根町観光協会の前にある駐車場です。

私が行った時には、満車でしたので、

 

②七面山(しちめんさん)駐車場 67台

七面山(しちめんさん)駐車場に停めました。

 

③大西駐車場 37台

①②③ともに・1日最大料金 3,000円

昼間(午前8時から午後9時まで)

30分まで無料、以降30分ごとに100円の追加料金

夜間(午後9時から午前8時まで)

30分ごとに200円

※七面山駐車場は、午後9時まで(出庫は可能です。)

 

④道の駅 100台

こちらは、無料です。

道の駅からの高台から舟屋を望む景色は、絶景ですので、

行ってほしいですが、

ここに停めて、ここから舟屋郡を見学に行こうとすると、

260段の階段を登り降りするという、ちょっと遠い場所になります。

 

伊根の舟屋 ガイド

私は、じゃらん遊び体験からガイドツアーを申し込みました。

外からの舟屋の景色は、最高ですが、

舟屋の内部も是非見てみたかったし、

もんどり体験も興味がありました。

伊根町観光協会集合 10:15 13:00 

料金:¥2,100 所要時間1時間

が、

観光協会へ直接予約すると¥1,800

という事に行ってから気が付きました。

ガイド内容は、同じなので、

観光協会から予約したほうが、良いと思います。

観光協会予約ページ

 

ガイドツアーの内容

①舟屋の歴史、町並みをガイドしながら案内

②向井酒造で試飲

③もんどり体験

 

①舟屋の歴史、町並みをガイドしながら案内

もともとは、船納屋

本当に船と漁の道具をしまっておく納屋だったそうです。

 

伊根湾は、日本海側にありながら、湾になっている為、

穏やかな海、反対側は山に囲まれているため、風も穏やか、

潮の満ち引きも最大で80cmと

海に面して建物を建てても心配のない地形のため、

スポンサーリンク

船で漁をするのに、楽な海からすぐに船をあげられるよう、

このような姿になったとの事です。

この船屋の内部に入れるのもガイドツアーだけです。

やはり涼しかった

昔は、柱もクギ1本も使わず作ったという、宮大工のような技術です。

 

そして現在の姿は、住居も兼ねている家や船がない家、

お宿やレストランになっているところもあります。

 

観光協会を中心に右側・左側をガイドしてもらいながら、1時間ほど歩きました。

 

②向井酒造で試飲

創業260年、舟屋でお酒を作っている酒造メーカーです。

松の木が立派ですが、更に船の形になっているという、素晴らしい松の木です。

 

珍しい女性の杜氏が作った「伊根満開」というお酒が有名です。

古代米(黒・赤色?)を使って作っているので、

お酒なのに赤い色をしています。

その分か、甘口なお酒ですが、ワインのような味わいで

珍しいので、購入してきました。¥1,500

女性ならではの感性ですね!

その伊根満開で作ったアイスも販売しているので、

是非食べてみてください。

モナカとカップあり ¥500

アイスですが、お酒で作られているので、後味がさっぱりと美味しかったです。

 

③もんどり体験

家の前の海に仕掛け「もんどり」というのを落としておいて、

中には、魚のあらを入れておきます。

そのエサにつられて入ってきた魚で晩ごはんを調達しているという

もんどりを引き上げる体験をさせてもらえました。

中に魚が入っていると持ち帰れるとの事で

期待しましたが、

10cmくらいのカワハギと小魚が何匹かで

持ち帰れるものは、ありませんでした。残念

 

 

伊根の舟屋① まとめ

 

天気も良かったので、更に素敵な景色でした。

 

伊根の舟屋-京都府伊根町へ行ってきた!②寅さんのロケ地・遊覧船・グルメ・見どころなど

 

 

 

スポンサーリンク

-レジャー, イベント, 旅行, 観光, スポット, 伊根町舟屋
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

マウントジーンズ那須スキー場2018-2019シーズン クリスマスイブがお得を知らずに行ってきた

スポンサーリンク 2018年12月22日からの3連休 スキー三昧をしてきましたが、 12月24日のクリスマスイブに、 マウントジーンズ那須スキー場へ行ってきました。 マウントジーンズ那須スキー場アクセ …

京都伏見の十石舟-桜の時期に乗ってきた。休日行く人の注意点(京都旅行②)

スポンサーリンク   去年、京都に行った時、 伏見がお酒どころという事で、 観光に訪れたのですが、 川沿いにお客さんを乗せた船が走っているのを 見かけました。 (これが、去年の秋頃の写真です …

三島スカイウォーク(伊豆)-フォレストアドベンチャー ジップライン挑戦してきた。

スポンサーリンク   静岡県三島のスカイウォークは、2015年に 新しく出来た、観光地ですが、 出来て早々に行った私は、あまり楽しくありませんでした。   標高415mに位置し、高 …

西伊豆 戸田深海魚祭り&撮影会、珍しい魚と大学教授の講演ありで貴重な体験が出来ます。

スポンサーリンク   釣りが趣味なので、西伊豆にはよく訪れます。 そこで偶然目にした、「戸田深海魚祭り」 戸田の駿河湾深海魚生物館は、 ココリコの田中さんが名誉館長です。   駿河 …

久米島グルメ情報-おすすめをマップでご紹介します!「久米アイランドプールサイド&ライブ」「車海老養殖場」編

スポンサーリンク   久米島グルメマップ 私の行ったグルメマップ   「プールサイドデイナーブッフェ&シアターライブ」 リゾートホテル久米アイランドのディナーです。 通常は、プール …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。