奄美大島へツアーで行ってきましたが、
目的はシュノーケリングで綺麗なお魚を眺める事と
何が釣れるか楽しみな釣りです。
奄美大島観光ー海水浴場編
JALで奄美空港に到着!
タイムズレンタカーを借りました。
ツアーでもレンタカー追加出来たのですが、借りなかったです。
なぜかというと、ちょうどじゃらんのレンタカークーポンで
1000円引きになり、コンパクトカー(NOTE)
2泊3日で6,000円とツアーで借りるより安かった
からです。
レンタカーを借りる時はじゃらんや楽天スーパーセールなどを
覗いてみるとクーポンが発行されていたら、ラッキーですね。
今回私が2泊3日で行った所に目印がついています。
↓

あやまる岬海浜公園
土盛海岸
手広海岸
朝仁海水浴場
大浜海浜公園
打田原ビーチ
宇宿漁港
名瀬新港
上の方、半分しか時間がありませんでしたが、
まず、奄美空港近くの「あやまる岬海浜公園」へ
あやまる岬海浜公園

こんな感じで、観光案内所があるだけの所ですが、
ソフトクリームなど、軽食は販売していました。

この高台から海が見下ろせます。
海を見た瞬間、すぐにでも海の近くへ行きたくて、
下に降りていきました。海岸近くまで車で降りられます。
あやまる岬海浜公園のすぐ下の海岸はこんな感じです。

天気があまりよくなかったので、綺麗に見えませんが、
とっても綺麗で感動しました。![]()
波が立っているところ辺りまで遠浅です。

透明な水、下まで透けて見えます。
熱帯魚が泳いでいるのも見えました。
岸の手前はちょっと石場で、浅いですが、
少し奥に行けば、砂地です。
すぐにでも泳ぎたかったのですが、時は15時を
過ぎてましたし、色々な海岸を下見して、
明日楽しもうと思ってました。
それから空港側へ少し降りて、
人気のある土盛海岸へ
土盛海岸

さすがに人気のある海岸だけあって、泳いでいる人がいました。



ここも綺麗ーー![]()
砂浜には、サンゴのかけらもたくさんありましたよ!
そして、ビックリする光景に遭遇![]()
夕方でしたので、ヤドカリが一斉にお家に帰るところ

東京で見るヤドカリとは、大きさもケタ違い
色もこんな紫や赤いヤドカリが、ぞろぞろ巣穴へ
戻っていきました。
いやー初日から驚かされました。![]()
そして手広海岸へ
手広海岸


ここは、サーフィンが出来る海岸だそうです。
コンビニもありますし、「バナナボート」などの看板も
ありましたので、ウォーターアクティビティなど
楽しみたい方には、良い海岸だと思います。
そして朝仁海水浴場
朝仁海水浴場


奄美名瀬の中心街から一番近くの海岸です。
民家の中を入っていくという感じで少し迷いました。
もちろん海は綺麗でしたし、のんびりした雰囲気も
ありましたが、今までの海岸と違って、ちょっと
景観が残念な気がしました。![]()
本土の海水浴場でしたら、十分なのですが、
他が素敵すぎたので、、
そして大浜海浜公園
大浜海浜公園


ここは、観光バスも必ず寄るという、観光スポットだそうです。
海洋展示館やレストラン、タラソテラピーの出来る施設もあり、
整備されたスポットです。キャンプも出来るし,wifiも使える
ので、夕日が絶景との事ですので、
ここでのキャンプは是非体験したいところです。
そして結局、私が泳いだ海は打田原ビーチ
打田原ビーチ



穴場のビーチと言われています。
この日も地元のファミリーしか、最初いませんでした。
まーどの海岸もこの時期まだ、あまり泳いでいませんでしたが、
その後、2~3グループが来ました。
駐車場は5台くらいしか停められませんので、
シーズンになるとどうでしょうね?
穴場と有名で、穴場と言えなくなっちゃうかもしれませんが、
ここもとても綺麗な海でした。
目の前には、うどん屋さんと塩作り体験館がありました。
トイレに簡易シャワー(水)もありましたので、
泳いだ後、車に乗るには、助かります。
そして海の中ですが、
タイやソラスズメ、ツノダシ、オヤビッチャなどなど、
ニモ(クマノミ)がいた事に感動![]()

かわいいーですよねー![]()
その他お役立ち情報
奄美空港から奄美市の中心部へ行く途中
「ビッグ」という総合スーパーがあります。
総合というだけに、食品だけでなく家電からDIY、釣り用品、
洋品など、なんでも置いてあります。
何か必要な物があれば、そこで購入すると良いと思います。
またお土産品なども取り揃えてありますので、
私は奄美のTシャツと「島のナポレオン」という焼酎と
沖縄限定コロン(お菓子)をお土産で買いました。![]()
その他
釣り目的で漁港も行ってきました。
宇宿漁港

ここでもビックリ![]()
![]()

漁港にミノカサゴがぷかぷか!
ハリセンボンがウヨウヨいました。
ここは、名瀬新港


漁港でもこの透明度には、驚きました。
まとめ
2泊3日の旅行とは言え、どこで、泳ごうかとリサーチしてる時間
がもったいなかったです。
結論か言うと、奄美大島の海はどこも綺麗!
どこで泳いでも満足できるんじゃないかなーと思います。
今回は時間がなくて、奄美市名瀬から南(下)へは、
行っていませんが、きっと他の海岸も綺麗な事は
間違いないと思います。
個人的な見解としては、沖縄本島の海は、リゾート化されている
ところが多くて、私みたいにシュノーケリングしたい人には、
場所が限られていました。
奄美大島はどこでもOK!っという感想です。
自然豊かで地元の人も人懐っこくて、話かけてくれます。
また絶対行きたいなーと思える奄美大島ですので、
今度は南をせめてアップしますね。
関連記事