カレーフェスティバル カレー グルメ イベント

横須賀イベント情報-三笠公園の「カレーフェスティバル横須賀」

投稿日: 更新日:

Pocket

スポンサーリンク

5月19日・20日で横須賀へ遊びに行ってきました。

走水海岸での潮干狩りが目的だったのですが、

横須賀はイベント盛りだくさんでしたので、体験してきました。

 

横須賀三笠公園のカレーフェスティバル

19・20日の2日間で2万2千人の人出だったそうです。

開始時間の9時には、既にたくさんの人が訪れていました。

日本人だけど、みんなカレー大好きですよね!

毎年開催されていますが、リピーターも多いです。

カレーフェスティバル アクセス

三笠公園

〒238-0003
横須賀市稲岡町82

TEL:046-822-8301

・京浜急行「横須賀中央駅」から徒歩15分
・「横須賀中央駅」からバス「三笠公園入口」バス停下車、徒歩1分

横須賀中央駅からも歩いて15分

多くの人がゾロゾロ歩いていますので、

そんなに遠く感じません。

カレーフェスティバル駐車場

三笠公園駐車場は、収容台数:43台

ポートマーケットの駐車場は177台

回りにもたくさんのコインパーキングがありますので、

停められるない事はないと思います。

 

NAVITIME駐車場情報

↓↓

https://www.navitime.co.jp/parking/around/?spt=60006.P1400074Z

 

カレーフェスティバルイベント内容

・全国のご当地カレーが集合 45店舗

・カレーバイキングコーナー18種類から4種類チョイス

・カレーパンコーナー

・横須賀関連売店 レトルトカレー販売 お土産コーナー

 

一通り、ぐるっと巡ってみましたが、

色々なカレーがありすぎて、何にしようか迷ってしまいました。

また、たくさんは食べられないので、カレーバイキングにする事に

しました。

スポンサーリンク

700円で4種類のカレーが食べられます。

・海軍カレーの中から2種類

・自衛隊カレーの中から2種類

海軍カレーは、・インドネパールカレー(カレー本場のシェフ)

・お肉が美味しいカレー(食肉協同組合)

自衛隊カレーは、・あすか  ・せとしお

「こんなにカレーって味が違うんだねー」と隣の人も言っていましたが、

食べ比べると本当にカレーって色々なお味ですね!

 

・インドネパールカレーはやはり酸味のきいたお味

・お肉が美味しいカレーは、やはり日本人好みのお味でした。

・あすかのカレーは、濃厚なお味

・せとしおカレーは、スパイスが効いてた感

 

そしてここで扱っている自衛隊カレーはレトルトでお土産販売していますので、

お味見して、お気に入りを購入する事が出来ますね!

 

そしてもう1品ぐらいは、食べられるかなーと思い

カレーラーメンを食べてみました。

「北海道とまこまい市」のカレーラーメン

ベースは味噌スープなのですが、そこにカレーの風味があり、

カレーうどんの感じとは、また違った食べ物でした。

美味しかったです。

カレーって何にでも合いますね!

カレーフェスティバル 注意点

毎年人気のあるカレーフェスティバルなので、

お昼頃には、人気メニューは売り切れ始めます。

カレーバイキングも続々と完売で、

選べる種類が少なくなっていきます。

私達が食べ終わる頃には、全て完売!

カレーパンもお昼ごろには、完売になってしまってました。

お昼ごろの行列もすごいので、

やはり早めに行って、堪能したほうが良いですね!

 

スポンサーリンク

-カレーフェスティバル, カレー, グルメ, イベント
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

久里浜ペリー祭花火大会2018-チケット情報や花火大会以外の楽しみ方をご紹介します。

スポンサーリンク 久里浜の花火大会は、いち早く7月に行われます。 3500発の花火が打ち上げられます。 毎年10万人の人が訪れるという人気のお祭りです。 私は、ここのところ2年連続行っていますが、 今 …

花火大会 土浦 2018 茨木 土浦花火競技会で桟敷席以外で場所取りした(2017)結果を交えて

スポンサーリンク   土浦全国花火競技大会は全国2位、茨城県内1位の 人気の高い花火大会です。 2018年は10月8日(土曜日)に予定されています。 打ち上げ発数は、2万発 ❛❛全国の花火師 …

茅ヶ崎サザン芸術花火大会10月観に行ってきた。2019年開催に向けて!動画あり

スポンサーリンク   サザンビーチでは、毎年8月に花火大会が行われていますが、 今回10月に行われた「茅ヶ崎サザン芸術花火大会」は違います。 茅ヶ崎サザン芸術花火大会は、今回が初めての試みで …

恵方巻とは?由来や2019年の方角と夏の恵方巻きなど、正しく理解しご利益を得ましょう。

スポンサーリンク 恵方巻きとは 江戸時代の終わりごろに大阪商人たちの間で流行ったと いわれており、商売繁盛と厄除けを兼ねて その年の恵方に、海苔巻を鬼のこん棒に見立て 食べたのが始まりとされています。 …

no image

ホタル観賞ー小網代の森(三浦市)自然なホタルを鑑賞出来るが注意点多数。

スポンサーリンク 2019年5月26日、三浦海岸にある マホロバマインズ三浦に宿泊しましたので、 小網代の森へホタルを見に行きました。 自然な森の中のホタルは貴重ですが、 色々と大変でしたので、注意点 …