イベント 桜まつり 靖国神社 靖国神社

靖国神社桜まつり、お花見に行ってきた。今、話題の標本木も見てきたよ!

投稿日: 更新日:

Pocket

スポンサーリンク

 

3月31日に東京の桜の名所、千鳥ヶ淵

を目当てにお花見に行きました。

それはそれは、老木で立派な桜の木が

川に向かって枝が垂れ下がっている様子は、

とても綺麗でした。

 

でもちょっと物足りない

飲食禁止なんですよねー

お花見って、花より団子っというところもありますし、

別の場所へ移動しました。

 

千鳥ヶ淵から靖国神社へは歩いてすぐです。

靖国神社 アクセス

千鳥ヶ淵からは、3分くらいです。

九段下駅からは、歩いて1.2km 15分

 

靖国神社 境内

境内案内図

スポンサーリンク

 

靖国神社 屋台

九段下駅方面から行った場合、

第一鳥居をくぐると、屋台がずらっと並んでいます。

ベンチもいくつかは、ありましたが、

座る所もないような状態で、屋台の周りに腰掛け

皆さん飲食を楽しんでいました。

 

第二鳥居をくぐると、この境内の中は、

飲食禁止です。

この中に桜の木があるんですけどね。

靖国神社 桜の標本木

赤丸部分、第二鳥居を入って能楽堂12番の横にあるのが、

標本木です。

今年の開花宣言の時は、すごい見物客でした。

最近、人気になってますね。

 

私も靖国神社へ行くのは、2回めなのですが、

前回は春ではなかったので、標本木に全然興味がなく、

どこにあるのかも分かりませんでしたが、

今年は、きちんと見ておこうという

気持ちになりました。

少しお花のボリュームが少ない木のような

気がしますが、満開ですかねー

 

ちなみに能楽堂では、

催し物が開催されていました。

 

靖国神社 本堂

上の図の1番が本堂です。

お参りしたかったのですが、

桜まつりと相まって、行列

 

今度、来た時にしよーと諦めました。

そしてもうひとつ

御朱印

上の図の13番が御朱印所です。

なにげに私は御朱印を集めていますが、

こちらも

長蛇の列でしたので、諦めました。

 

 

本堂の裏から7番出口まで小道があり、

ベンチがたくさんありました。

ここで一休み

残念ながら、桜の木は見えません

 

靖国神社 遊就館

入場料: 大人 1,000円 大学生 500円

中高生 300円 小学生以下 無料

営業時間:9時~16時半

 

お花見とは関係ありませんが、

ここは、私からのおすすめの場所です。

日本人なら一度は見ておくべきだと思っています。

 

 

近代の戦争の歴史、

日清戦争や日露戦争、第一次世界大戦などの解説と

戦死された方の遺品など、10万点が展示されています。

 

銃弾で穴のあいた洋服や血に染まった旗

生々しく展示されています。

戦死された方の膨大な写真もあります。

実物の遺書なども読むと涙が止まりません。

 

零戦、人間魚雷や、ロケット特攻機、艦上爆撃機、戦車

なども展示されています。

人間魚雷だなんて、ご存知でしたか?

 

日本国のために自らの命をささげた切なさを実感し、

二度と戦争の起きない世界のために、

戦争の残酷さを胸にきざんでほしいと思います。

 

遊就館HP

 

膨大な資料なため、モデルコースは、

1時間半コースと60分コースです。

 

お花見に来たんですけど、

遊就館を出た時には、15時になっていました。

私は2時間ぐらい滞在したかなーと思います。

是非、じっくりと端から端まで見学してほしいと思います。

パンフレットですが、館内に10個のスタンプがあり、

甲冑と坂本龍馬を押して来ました。

 

靖国神社 まとめ

屋台がたくさん出ていましたので、

お祭り気分を味わえます。

桜開花宣言の標本木も貴重ですね。

 

千鳥ヶ淵さくらまつりお花見に行ってきました。(開花情報)まだ今週末も大丈夫!

飯田橋駅からの桜お花見スポット外濠公園-サクラテラス、CANAL CAFE

 

 

 

スポンサーリンク

-イベント, 桜まつり, 靖国神社, 靖国神社
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

松本そば祭り2018・蕎麦好きにはたまらないイベントの概要をお伝えします。(駐車場・混雑・料金など)

スポンサーリンク   信州長野は美味しいお蕎麦で有名ですね。 本場長野の松本城では、毎年そば祭りが盛大に行われています。 お蕎麦好きには、たまらないイベント! 今年の開催予定が決定しています …

花火大会 土浦 2018 茨木 土浦花火競技会で桟敷席以外で場所取りした(2017)結果を交えて

スポンサーリンク   土浦全国花火競技大会は全国2位、茨城県内1位の 人気の高い花火大会です。 2018年は10月8日(土曜日)に予定されています。 打ち上げ発数は、2万発 ❛❛全国の花火師 …

沖縄旅行泳げるおすすめ時期は?梅雨入り梅雨明け2019年はいつ?

スポンサーリンク   沖縄の梅雨明けが毎年気になっています。 っと言うのも毎年、6月沖縄へ行っているからです。   夏休みシーズンは、どこへ行くのも夏休みお値段に なってしまい、高 …

堂ヶ島ニュー銀水にお得にお安く宿泊してきた!天皇・皇后も宿泊された宿のおもてなしとは

スポンサーリンク   堂ヶ島のニュー銀水ホテルに宿泊してきました。 堂ヶ島ニュー銀水は 開業45年   なんと、天皇・皇后両陛下がご宿泊された事もある由緒あるホテルです。 &nbs …

修善寺・虹の郷もみじライトアップ2018の見どころ・グルメ情報など、見応えのあるライトアップ

スポンサーリンク   伊豆、修善寺にある虹の郷では紅葉の季節にライトアップを行っています。 約1,000本のもみじ林 とても綺麗ですので、是非、今年訪れてみてはいかがですか? 虹の郷もみじラ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。