静岡夏祭り夜店市 イベント

静岡夏祭り夜店市2018 毎年訪れたくなる穴場な夜店市の魅力をお伝えします。

投稿日:

Pocket

スポンサーリンク

静岡夏祭り夜店市

 

毎年、お盆の時期に開催されています。

今年は、2018年8月10日(金)~12日(日)

凄い人出で、盛り上がっています。

 

私は以前、偶然、2年前に遭遇したこの静岡夏祭り夜店市がすっかり

気に入り、翌年も行きたいとネットで調べたのですが、

なかなか情報に辿り着けず、今年やっと見つけたのです。

夜店市と言うイベントでした。

 

静岡夏祭り夜店市2018 アクセス

JR静岡駅から徒歩すぐ

 

静岡夏祭り夜店市2018 詳細

 

今年の詳細情報ですが、来年度2019年もほぼ同じような

開催だと思います。

    • 開催時間:15:00~21:00
    • 会場:静岡駅北口中心商店街
      (紺屋町・呉服町・七間町)
    • 住所:静岡市葵区
    • 問い合わせ先:静岡市中央商店街連合会・事務局
    • 電話:054-273-1760
    • 駐車場:専用はないが、コインパーキングやデパートの駐車場あり

静岡夏祭り夜店市の魅力

イベント

子供達がシンセサイザーでの演奏発表会をやっていました。

大人も負けじと、フラメンコの演奏

危険生物の展示と説明ブースがありました。

海の中の危険生物、オコゼゴンズイ

陸では、

セアカゴケグモ

今、話題の恐怖、ヒアリの標本も展示されていましたが、

小さくて、虫眼鏡で見ないと見えないくらいです。

お祭りですが、勉強になりました。

 

そして

こちらのお店では、けん玉で剣先に入るとビールが100円オフ

これはもちろん挑戦

見事、1回で成功

ビール100円オフの400円でゲット

フード

ワサビの老舗、田丸屋のワサビフランク

フランクにもワサビが練りこまれていて、

なお田丸屋特製の何種類かのワサビを選んで付ける事が出来ました。

美味しくて、リピートしようとしたら、売り切れてしまいました。

目の前の田丸屋本店では、

 

あらびき沢わさび と カマンベールWASABI を購入

 

 

スポンサーリンク

静岡夏祭り夜店市 ワゴンセール

フードにイベントにお祭り気分満載なのですが、

何よりこのワゴンセールが楽しみでした。

商店街でお祭りをやっているので、

それぞれのお店でワゴンセールをやっています。

今年はブティックで素敵なジャケットを1,000円でゲット

定価22,000円

 

前見頃がフリフリしているところが、気に入りました。

 

前回は、

Tシャツ 1枚で300円と

伊勢丹のサマーニット2枚を1,000円で

ブティックでワンピースを1,000円でゲットしています。

もーお買い得商品目白押しです。

 

静岡夏祭り夜店市 まとめ

私のお気に入りのお祭り、静岡の夜店市

第56回と56年も続く老舗のお祭りです。

あまりメジャーではないと思っていたのは、私だけかもしれませんが、

来年もきっと行きたいと思ってしまうお祭りです。

 

2016年に行ったお祭りの様子はこちらです。

静岡釣行・静岡市葵区の商店街のお祭り「静岡夏祭り夜店市」はグルメにショッピングと最高でした!

 

スポンサーリンク

-静岡夏祭り夜店市, イベント
-, ,

執筆者:

関連記事

あんこう鍋を茨城へ食べに行った! どぶ汁の時期を逃すな!

スポンサーリンク 念願、3年越しのどぶ汁 皆さんはあんこうのどぶ汁ってご存知でしょうか? 私が知ったのは、3年前、、、知人から聞いた情報です。   「あんこう鍋がさらに濃厚に美味しくなったお …

神奈川で潮干狩りの穴場と言われている「走水海岸」へ行ってきましたのでまとめました。

スポンサーリンク 「ゴールデンウィーク=潮干狩り」 っと 子供が小さい時には、毎年、横浜の海の公園へ 行っていました。 今年は、ゴールデンウィーク明けのニュースを 観たら、「海の公園」の混雑ぶり、、、 …

西伊豆 戸田深海魚祭り&撮影会、珍しい魚と大学教授の講演ありで貴重な体験が出来ます。

スポンサーリンク   釣りが趣味なので、西伊豆にはよく訪れます。 そこで偶然目にした、「戸田深海魚祭り」 戸田の駿河湾深海魚生物館は、 ココリコの田中さんが名誉館長です。   駿河 …

「河口湖オルゴールの森美術館」河口湖紅葉まつりに行ったところ、オルゴールの森美術館にハマってしまい、楽しい所でした。

スポンサーリンク   河口湖紅葉まつりに行ってきました。 何気なく、毎年行っているのですが、 今年は、ライトアップ時間ではなく、 朝から向かいました。 10時ごろ、河口湖近くまで来ましたが、 …

京都 東寺-桜ライトアップ見てきました。感動ものです(京都旅行①)

スポンサーリンク   例年京都の桜は、4月の初旬に満開になるので、お花見に訪れていますが、 今年は桜が咲くのが、早くかったですね。 4/3.4で行ってきましたが、結構、満開をすぎているところ …