日帰り入浴 温泉 にしき温泉 湯の川温泉

にしき温泉-函館・湯の川で日帰り入浴を探した!飲泉もあるのが魅力

投稿日: 更新日:

Pocket

スポンサーリンク

 

さて函館旅行も帰途となりました。

函館空港からの飛行機の時間は、

19時半でしたので、

せっかくの温泉地、湯の川温泉

日帰り入浴でもしようと、リサーチしました。

 

湯の川温泉 ホテルの日帰り入浴

ホテルで日帰り入浴出来るところは、たくさんあり

詳しくはこちらから

函館湯の川温泉旅館協同組合

 

湯の川温泉の町並みです。

 

 

湯の川温泉 日帰り入浴 にしき温泉

 

私達は、函館市内の温泉  湯の川温泉の「にしき温泉」

に行ってみました。

 

北海道函館市深堀町13-2

TEL:0138-51-2100

 

料金大人400円、小学生140円、幼児70円

駐車場70台無料

この良心的な料金は嬉しいですね。

 

ホテルの日帰り入浴も素敵なのでしょうが、

あまりのんびり入っている時間もないし、

コストパフォーマンスの良さと源泉かけ流し、

飲泉があるところに惹かれました。

 

スポンサーリンク

 

 

にしき温泉 特徴

 

泉質:ナトリウム-カルシウム塩化物泉

浴場の種類:

薬湯・ジェットバス・入浴剤入り内湯・

露天かけ流し・サウナ・スチームサウナ・飲泉

療養温泉と呼ばれているみたいです。

これだけの種類があるのは、充実しています。

 

女性には、乾燥しないスチームサウナは嬉しかったのですが、

ちょっと扉が壊れてる?修理中?って感じで、

長居する気にはなれませんでしたが、直るのかなー?

 

薬湯は、漢方薬湯との事で、濃い緑色で

効き目があるのでしょう、狭い浴槽は、人気でしたよ。

 

露天風呂は、源泉かけ流しでこちらは、結構、熱めの

温度でしたが、露天なので、気持ちよかったです。

 

そしてそこに飲泉がありましたので、飲みました。

結構、鉄分の多いしょっぱい感じだったので、

たくさん飲みたかったですが、2口しか飲めず

胃腸病に効能があるそうです。

 

洗い場もたくさんあります。

地元の方の憩いの場にもなっていて、

「朝からいるよー」とお婆さんが言っていました。

療養温泉ですものねー

 

にしき温泉 注意点

 

アメニティー(シャンプー・リンス・石鹸)は、

置いてありません。

浴場に入ってから気が付きましたので、

仕方なく、洗顔で髪の毛から体まで洗いましたが、

入り口で有料で販売されていますので、

持参しない場合は、バスタオル・タオルも含め、

購入が必要です。

 

ドライヤーも有料です。

1分100円 2分200円 3分300円

3分必要かなーと思いましたが、1分で済ませました。

 

まっ入湯料金が400円という良心的お値段なので、

しょうがないですね。

 

50分ほど、滞在しましたが、

後から後から汗が止まらず、温泉ってすごいですよね。

湯の川温泉も満喫できて、大満足!!

 

日曜日の夕方、

市民憩いの場のようで、ご年配が多かったですが、

結構、混んでいましたので、地元で人気の温泉場ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

-日帰り入浴, 温泉, にしき温泉, 湯の川温泉
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

アパホテル&リゾート東京ベイ幕張-お得情報-アパホテルでもリゾートがつくとゴージャス

スポンサーリンク   アパホテル&リゾート東京ベイ幕張に宿泊してきました。   アパホテル&リゾート東京ベイ幕張にお得に泊まる   当日になりたての24時過ぎに予約をする …

ホテルサンバレー那須の口コミ「ホテルサンバレー」マニアに、なりつつある今日この頃

スポンサーリンク 那須でのスキー目的で、サンバレー那須を予約しました。 格安旅行マニアの私にとって、ホテルサンバレーグループは 少しリッチなホテルです。 本館に普通に祝前日に泊まろうとすると、 15, …

塩原温泉ホテルおおるりに泊まった。コストパフォーマンスは伊東園以上

スポンサーリンク スキーシーズン突入で、那須塩原でスキーを するために、那須塩原にある、塩原おおるりを予約しました。 実は、、 十数年前に草津温泉のおおるりに行った事があったのですが、 その当時で、往 …

NASPAスキーガーデン、湯沢ニューオータニ スキー旅行-①

スポンサーリンク   スキーシーズン、毎年各地へ滑りに行っている私ですが、 今シーズンは、コロナもあり、積雪が少ないスキー場や 逆に豪雪で通行止めになってしまって、ちょっと行くのを ためらっ …

ドーミーイン三島-天然温泉富嶽の湯-富士山が見える温泉でリラックス

スポンサーリンク   ドーミーイングループは私のお気に入りなので、 色々なところへ宿泊しています。 ビジネスホテルなのに、温泉があるって良いですよね。   今回は、三島にあるドーミ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
S