Sorry, you have Javascript Disabled! To see this page as it is meant to appear, please enable your Javascript!

 

ダイエット・糖質off・などに人気なもち麦

お笑いの北陽・虻川さんが、もち麦入りのご飯を食べて痩せた番組を見て

私も、もち麦をなるべくご飯に混ぜて、食べるようにしています。

もち麦 カロリー

 
白米炊きあがりの100gあたりのカロリーは168kcal
               もち麦は 169kcal 

お茶碗軽く1杯のグラムは約150gですので

白米 252kcal 

もち麦は 253.5kcal

もち麦は決してカロリーが低い訳ではありませんね。

なのになぜ、ダイエットに役立つかというと、

食物繊維が白米の26倍ほど、

たんぱく質が1.6倍

糖質が1/5 だからです。

血糖値を抑える効果

整腸作用
美肌効果も期待出来ます。

 

はくばく もち麦ごはん

 

面倒くさくないのは、50gずつ個別包装された「はくばく もち麦ごはん」を

私は購入して使っています。

 

 

白米との割合

だいたい2合炊く時に白米2合に対してもち麦を1袋50gブラス か

1/2袋を入れています。

(1袋を入れる場合、水を100ccプラス )

(1/2袋を入れる場合、水を50ccプラス)

なので、2合よりちょっと多いご飯が炊けてしまいますね。

 

もち麦1合分って何グラム

混ぜご飯や炊き込みご飯を作る時に

お米2合分や3合分とレシビに書いてある場合、

もち麦と合わせて2合にする、3合にするには?

もち麦1合分、半合分って、何グラム入れれば良いのだろう??

と悩んでいました。

 

なので、調べた結果、50gで0.5合 100gで1合になるそうです。

 

2合炊きたい時、白米を1.5合ともち麦50g一袋で合計で2合になり、

      または 白米1合ともち麦100g で2合

3合炊きたい時、白米を2合ともち麦100g(はくばくだと2袋)

      または 白米1.5合ともち麦150gで3合になります。

これで炊き込みご飯を作る時も迷わず、もち麦を入れる事が出来ます。

 

個人的な感想ですが、普通のごはんより、炊き込みご飯や混ぜご飯などの

ほうが、もち麦感は気にならないので、私は1:1位

入れてしまっています。

 

もち麦と白米の炊き方

 

もち麦と白米を一緒に炊く時は、

白米の通常モードで炊くのが良いと思います。

炊飯器の早炊きモードで炊くと、もち麦がまだ少し硬く、

パサパサした、感じになってしまいます。

もっちりとしたもち麦感が美味しいので、

ちょっと時間を我慢しましょう。

 

私の感想としては、玄米ごはんよりは、

食べやすいと思いますよ。

 

モバイルバージョンを終了