Sorry, you have Javascript Disabled! To see this page as it is meant to appear, please enable your Javascript!

 

沖縄の梅雨明けが毎年気になっています。

っと言うのも毎年、6月沖縄へ行っているからです。

 

夏休みシーズンは、どこへ行くのも夏休みお値段に

なってしまい、高額になりますが、

沖縄の梅雨が明けるか明けないか、

6月の後半から7月の前半までは、結構、ツアーも

格安だからです。

 

沖縄で泳げる時期

沖縄は3月に海開きが行われ、10月頃までは

泳ぐ事が出来ます。

が、やはり海の中は暖かいにしても陸にあがると

寒くなってしまうので、

5月~9月頃までが、海水浴シーズンではないかなー

と思います。

(ダイビングの方は、ウェットスーツを着て

冬でも海に入りますので、あてはまりませんが)

 

沖縄の梅雨入り

2018年の梅雨入りは、6月1日

2017年の梅雨入りは、5月13日 でした。

30年間の平均は5月9日です。

 

沖縄の梅雨明け

2018年の梅雨明けは、6月23日

2017年の梅雨明けは、6月22日 でした。

30年間の平均6月23日です。

 

沖縄の梅雨入り梅雨明け予想

梅雨入りは、5月の2週目

梅雨明けは、6月の3週目

というところでしょうか?

 

温暖化の影響で、季節も狂ってきている昨今ですので、

なかなか予想は、難しいところですが、

 

5月の中旬から6月の後半までは、梅雨かも

思って、旅行の計画は立てたほうが良いかもしれません。

 

沖縄海水浴おすすめ時期

 

去年2018年は、奄美大島に6月22日~24日の日程で行きましたが、

2018年度の沖縄の梅雨明けは、6月23日でしたね。

 

 

奄美大島は、沖縄の風土そのままなのですが、

実は鹿児島県ですので、沖縄より、梅雨明けは、

遅く、6月28日でした。

 

もちろん雨も降ったのですが、

一日中降り続くという事はなく、

熱帯地方のように、スコールのような感じで

奄美大島2泊3日を困る事なく十分に

海で遊ぶ事が出来ました。

 

その前2017年は、沖縄本島へ6月23日~25日の日程で行きましたが、

2017年度の梅雨明けは、6月22日でしたね。

 

この年は、旅立つ前日まで梅雨明けしていなかったので、

ハラハラしていましたが、前日に梅雨明けするという

「もってるねー」状態で、常夏の沖縄を満喫出来ました。

 

沖縄旅行 おすすめ時期の理由

梅雨明け直後~7月初旬までは

ツアー代金が比較的安め設定です。

また夏休みを避けて9月に行こうとすると

今度は、台風が心配

6月は、台風の接近数が比較的少ないので、

そういう理由でもおすすめです。

 

また範囲は狭いですが、GW明けの5月前半

梅雨入り前も狙い目です。

(もちろんGWは高いので

今度は、そのあたりで沖縄に行ってみようかなー

と思っています。

気象庁 過去の沖縄の梅雨入り梅雨明け確定値

 

 

モバイルバージョンを終了