Sorry, you have Javascript Disabled! To see this page as it is meant to appear, please enable your Javascript!

 

洋服の首周りに付いている紐って何?

 

洋服の首周りに付いている紐って何?

と思った事ありませんか?

私のニットの場合は、両肩を結ぶ、1本のリボンだったのですが、

何だろう?、、と思いながらも、着る時に、

紐が前にきてしまったりして、邪魔で切ってしまっていました。

 

切ってから、これは調べてみようと思いましたので、

お伝えしますね。

これはハンガーループというそうです。

 

ハンガーループ

 

1.ニットなど、型くずれを防止する為についている

この紐を切ってしまうと襟元が広がってしまい、

型崩れする可能性がある。

大事なお洋服が型崩れしてしまうと、残念なので、

邪魔にならないようでしたら、そのままのほうが、

良いですね。

 

2.ハンガーにかけた時にエリや肩がズリ落ちないように
するためについている

ハンガーにかけるためにもついているそうです。

お洋服をしまっておく時に便利という事です。

実際に着た時に紐がめだたず、邪魔でなければ
そのままにしておいたほうが良いですね。

でも、洋服がずり落ちないハンガーなども売っていますので、
使わないようでしたら、カットしても良いのではないでしょうか?

 

その他のハンガーループ

1.両肩にループ状についているもの、スカート・パンツについているもの

スカートやパンツなどにもついていますね。

これは、先ほどお話した通り、

ハンガーにかけ易いようについています。

スカートやパンツについているハンガーループは、

目立たず、着る時にもさほど、邪魔になりませんが、

両肩についている物は、

着た時、隠しているつもりが、出てきたりしてしまう時が

あると思います。

意味があって付いているものなので、

上記を参考にしていただいて、隠すか?切るか?

判断していただければ、良いと思います。

 

 

 

モバイルバージョンを終了